自家焙煎コーヒー豆

美味しいコーヒーを淹れるコツ

1.新鮮で良質な珈琲豆を入手する事。
2.汲みたての良質な水を使用する事。
3.コーヒー豆を、適切な粗さに挽く事。
4.使用するコーヒーの抽出器具に応じた、正しい抽出をする事。
5.コーヒーは、そのつど淹れたての新鮮なものを飲む事。

「2」の良質な水については、最近の水道水の水質の状態では、浄水器を使って浄化された水を使用することが無難です。
(例外として、水質の良い地域で暮らす方や良質の湧き水が手に入る方は除きます)


適切な粗さに挽く

「コーヒー豆は、挽きたてのほうが美味しい。」と言う事で、豆のまま購入する方も多くいます。
実際そのとおりなのですが、問題は家庭で豆を挽く際、どのような挽き方をしているかということです。
また、豆を挽いて購入する方も、挽きの粗さを指定する場合に、ペーパー用とかサイホン用とか自分で使っているコーヒーの器具で指定する方が大半です。
各種のコーヒー関連の記事等でその用に説明されている為、その用にみんな理解しているわけですが、実際には使用するコーヒー器具で決まった粗さがあるわけではありません。

コーヒーは同じ豆であっても器具に寄ることなく、挽く粗さで味のかもし方に微妙な違いが出てきます。
荒挽きの際はアッサリとして、また細挽きの際は濃く抽出されてます。

荒挽きコーヒーのすすめ

とどのつまり、個人的には荒挽きをお勧めします。
荒挽きで抽出されたコーヒーは、時間がたっても味の変化がかなりゆっくりする為、コーヒーの味が引き締まったように感じられ、最後の一滴まで美味しく飲めるのです。
それに対し細挽きで抽出されたコーヒーは、珈琲豆の成分が十分に出し尽くされてしまっている為、味がしっかりするように思われがちですが、とりわけ味の変化が早く、

時間の経過と共にまろやかさに欠けた味になってしまうのです。
荒挽きコーヒーの粗さの目安としては、ゴマ粒くらいの大きさの粒子が沢山あるぐらいの粗さがお勧めです。
コーヒーの濃度は、荒挽きで、豆の分量をやや多めにして献てたコーヒーの方、自然かつまろやかなコクがあるコーヒーに仕上がります。