自家焙煎コーヒー豆

火力の魔術で創り出す、味の芸術

コーヒーの焙煎は、いわば”火力の魔術で創り出す、味の芸術”です。

およそ自家焙煎のお店でコーヒーのおいしさを売りにしているお店であれば、良質の生豆を焙煎し、鮮度の新しい豆を販売するとことは当然です。
かつ少し丁寧な仕事をするお店なら、悪い豆が混ざっていれば取り除くという事もあたりまえの作業かと思います。
それでもかつ、お店によってコーヒーの味に違いがあり、美味しさの程度も違うのはなぜでしょうか?

それはなによりも、焙煎方法が違うからです。
それほど焙煎とは、コーヒーの味の良し悪しを左右する大切な要素なのです。

同じコーヒーの生豆であったとしても、どのような煎り方をしたかにより、味が変化します。
焙煎の度数を変えるだけても、味に違いが出てきます。
また焙煎機のタイプの違いによっても、味わいの違うコーヒーになるのです。

例えば、料理人さん達が同じ材料を使って料理したとしても、料理の出来上がりは、その料理人によって味付け、盛り付け、料理内容全体が異なります。
そうであっても、その料理人さんの個性が全体を通して見るとハッキリでるわけです。
コーヒーの焙煎も、結局はそういうものだと思います。

そうなると良質の珈琲豆とは、どのように焙煎された豆でしょうか?
それは、豆の芯からしっりと煎られており、豆の成分が自然なかたちで存分に引き出されたコーヒー豆のことをいいます。

しかしながら、従来行われてきた焙煎方法では、芯からしっかり煎りきるということが、とりわけ浅煎のマイルドコーヒーではとても難しいと言われてきました。
コーヒーは深く煎れば煎るほど、その旨みの成分を無くすことになりますが、低温焙煎の深煎では旨みの成分をなくすことなく、とても味わい深い味に煎りあがりす。
低温焙煎は生豆の繊維を低温で十分に解きほぐし、生豆の水分を抜くことで豆を芯から煎りきると言うことを可能にしている為、高温の焙煎とは異質なう『完熟したまろやかな美味しさ』をつくりあげます。